臨床薬学講座 天然医薬治療学部門
部門紹介
天然医薬治療学部門について
天然医薬治療学部門の研究?教育のテーマは,これまでにない発想で,初代より築いてきた生薬学や植物化学といった基礎薬学と漢方,民間薬などをはじめとする臨床薬学とをつなぐ新しい「視点」から,新たな可能性を摸索しようというものです。動植物に基原を持つ天然物の基礎的な研究は,かつては薬学部で,そして現在では薬学部を越えて理学?工学?農学他,多くの学部で多面的に研究が進められています。しかし,薬学部が注目する天然物は医薬品であり,最終的には臨床に寄与できる「薬」としての使命が求められています。薬学部では「薬を作り出す天然物」の研究は古くから続けられてきましたが,臨床的に意味のある「薬としての天然物」についての研究はまだ緒についたばかりです。プライマリーケアからの観点から,漢方薬,健康食品?サプリメント,民間薬?家伝薬といった天然物にルーツを持つ医薬品の存在価値はますます高まってくると予想されます。これまで以上に薬剤師にもこれら天然医薬品についての知識や活用が求められるものと思われます。このような現状を踏まえ,当研究室では天然物化学,薬用植物,生薬学という基礎に立脚した漢方薬をはじめとする天然医薬品の適正利用や新規応用,さらにはこれまで見過ごされていた問題点の発掘と解決に向けた研究を進めていきたいと考えています。一方,薬剤師教育の中でもさらに重要性が高まっている漢方薬?民間薬などを中心としたCAM(補完代替医療; complementary and alternative medicine)をサポートできる薬剤師養成を見据え,当研究室ではこれまでの実績と経験を活かしながら,適切な天然医薬品による治療を薬局や病院でサポートできる実践力のある薬剤師育成に取り組んで行きたいと考えています。
さまざまな観点から天然医薬に関する課題に取り組んで参ります。これからも引き続き,各方面からのご支援をいただければ幸いです。
薬用植物園概要
制作中部門構成員
役職 | 氏名 | name |
---|---|---|
教授 | 川添 和義(薬用植物園園長) | KAWAZOE Kazuyoshi |
客員教授 | 高松 智 | TAKAMATSU Satoshi |
准教授 | 髙山 健人 | TAKAYAMA Kento |
講師 | 小池 佑果 | KOIKE Yuka |
兼任講師 | 栗本慎一郎 | KURIMOTO Shin-ichiro |
助教 | 伊藤 ほのか | ITO Honoka |
研究業績
原著?総説?著書
Goji Berry Juice Prevents Tumor Necrosis Factor Alpha-Induced Xerostomia in Human Salivary Gland Cells.Masatoshi Takakura, Ayano Mizutani, Mizuki Kudo, Airi Ishikawa, Takuya Okamoto, Tong Xuan Fu, Shin-Ichiro Kurimoto, Yuka Koike, Kenji Mishima, Junichi Tanaka, Tomio Inoue, Kazuyoshi Kawazoe
Biological & pharmaceutical bulletin 47(1) 138-144 2024年
原著?総説?著書
Three new meroterpenoids from Sargassum macrocarpum and their inhibitory activity against amyloid beta aggregation.
SHINODA Seiya; TOZAWA Yuta; KURIMOTO Shin-Ichiro; SHIGEMORI Hideyuki; SEKIGUCHI Mitsuhiro
Journal of Natural Medicines
77(3) 508-515, 2023年03月, 原著, 査読あり
原著?総説?著書
Risk factors for readmission in schizophrenia treated with combined psychoeducation and standard therapy.
SUGISAWA Satoru;KURIHARA Tatsuya;NAKANO Yukako;TSUNEOKA Toshiaki;KOYA Hiroaki;NAGAI Tsutomu;IKEDA Tomohiro;FUJISAWA Naoko;INAMOTO Atsuko;IWANAMI
Akira
Neuropsychopharmacol Rep, 42(1):77 - 83, 2022年03月, 原著, 査読あり
Antithrombin Effect of Jidabokuippo and Identification of Active Compounds.
KOIKE Yuka;TAKAMATSU Satoshi;KURIMOTO SHIN-ICHIRO;KAWAZOE Kazuyoshi
Nat Prod Commun, 17(1):1 - 5, 2022年01月, 原著, 査読あり, DOI:10.1177/1934578X221074529
Amamiphidins B and C, Manzamine-Related Alkaloids from an Amphimedon sp. Marine Sponge Collected in Okinawa.
KURIMOTO Shin-Ichiro; SUZUKI Shoichi; UENO Mayumi; FROMONT Jane; KOBAYASHI Jun'ichi; KUBOTA Takaaki
Journal of natural products 85(9) 2226-2231,
2022年09月, 原著, 査読あり
Ma'edamines E and F, rare bromotyrosine alkaloids possessing a 1,2,3,5-tetrasubstituted pyridinium moiety from an Okinawan marine sponge Suberea sp.
KURIMOTO Shin-Ichiro; OKAMOTO Ayano; SEINO Satsuki; FROMONT Jane; KOBAYASHI Jun'ichi; KUBOTA Takaaki
Tetrahedron Letters 103 153985 2022年08月, 原著, 査読あり
Teuchamaedol A, a new neo-clerodane diterpenoid from the aerial parts of Teucrium chamaedrys.
KURIMOTO Shin-Ichiro; WAKABAYASHI Koji; SASAKI Yu F.; NAKAMURA Takanori; KUBOTA Takaaki
Tetrahedron Letters 100 153890 2022年06月, 原著, 査読あり
Lanicepines A and B, Sesquiterpenes with Amino Acid-Derived Substituents from the Flowering Aerial Parts of Saussurea laniceps.
TANAKA Naonobu; YOSHINO Yuki; NAKANO Fusako; KURIMOTO Shin-Ichiro; KAWAZOE Kazuyoshi; T SUJI Daisuke; ITOH Kohji; LI Shun-Lin;
SUN Han-Dong; TAKAISHI Yoshihisa; KASHIWADA Yoshiki
Journal of natural products, 85(4):1180-1185, 2022年04月, 原著, 査読あり
Macrocarquinoid D, New Meroterpenoid from Brown Alga, Sargassum macrocarpum.
SEKIGUCHI Mitsuhiro; SHINODA Seiya; KURIMOTO Shin-Ichiro; KUBOTA Takaaki
Heterocycles 104(6) 1141-1147 2022年4月, 原著, 査読あり
第71回日本東洋医学会学術総会 特別企画1「次世代に継ぐ卒前卒後漢方医学教育」 シンポジウム 医歯薬看におけるモデル?コア?カリキュラムと漢方教育の立ち位置
蓮沼 直子, 柿木 保明, 川添 和義, 塩田 敦子, 喜多 敏明, 杉山 清, 高山 真, 三潴 忠道
日本東洋医学雑誌 73(4) 434-447 2022年10月, 原著
漢方医学大全, 日本東洋医学会
日本東洋医学会漢方医学書籍編纂委員会, 川添和義 (担当:分担執筆, 範囲:第4章、第9章、第10章)
静風社 2022年11月 (ISBN: 9784991126352)
腎臓病薬物療法ガイドブック : 腎臓病薬物療法専門?認定薬剤師テキスト
日本腎臓病薬物療法学会, 腎臓病薬物療法ガイドブックワーキンググループ, 川添和義 (担当:分担執筆, 範囲:第7章 27腎機能低下患者に対する漢方薬の適正使用)
じほう 2022年6月 (ISBN: 9784840754422)
原著?総説?著書
Factors predicting addition of disease-modifying antirheumatic drugs after initial methotrexate monotherapy in patients with rheumatoid arthritis.
YAMAGUCHI Takashi;KOHYAMA Noriko;TAKENAKA Miki;OKADA Takahiro;KURIHARA Tatsuya;SAKURAI Kosuke;MIWA Yusuke;KOGO
Mari
Clin Rheumatol, 40(7):2657 - 2663, 2021年07月, 原著, 査読あり
抗老化を目指した漢方薬の評価
高松 智;小池 佑果;川添 和義
アグリバイオ, 5(9):98 - 104, 2021年07月, 原著, 査読あり
Scoring Model to Predict a Low Disease Activity in Elderly Rheumatoid Arthritis Patients Initially Treated with Biological Disease-modifying Antirheumatic Drugs.
OKADA Takahiro;KOHYAMA Noriko;TAKENAKA Miki;YAMAGUCHI Takashi;KURIHARA Tatsuya;SAKURAI Kosuke;MIWA
Yusuke;KOGO Mari
Intern Med, 60(12):1827 - 1834, 2021年06月, 原著, 査読あり
本治法と標治法の使い分けによる漢方薬治療が有効であった掌蹠膿疱症の1例
高橋 浩子;川添 和義;日笠 久美
日本東洋医学雑誌, 72(2):171 - 176, 2021年06月, 原著, 査読あり
健康サポート業務のコツとピットフォール 一般用漢方薬の選び方
川添 和義
調剤と情報, 27(7):1196 - 1202, 2021年05月
Predictive Factors of Opioid-Induced Nausea in Cancer Patients.
OGAWA Yasuha;KURIHARA Tatsuya;SAKURAI Mami;MONMA Megumi;NAKAYAMA Hirofumi;HIGUCHI Hitomi;KOGO Mari;KIUCHI Yuji
J Pain Palliat Care Pharmacother, 35(1):7 - 12, 2021年03月, 原著, 査読あり
Survey of the Time-Onset Profiles of Nedaplatin-Induced Adverse Events in Head and Neck Cancer Therapy.
HOSHI Akane;MOMO Kenji;KURIHARA Tatsuya;SHIMANE Toshikazu;KOBAYASHI Hitome;SASAKI Tadanori
癌と化学療法, 48(2):207 - 210, 2021年02月, 原著, 査読あり
【生薬?薬用植物研究の現在とこれから】生薬?天然物と臨床をつなぐ漢方薬
川添 和義
ファルマシア, 57(2):114 - 118, 2021年02月
図解漢方処方のトリセツ[第2版]: 生薬の働きから読み解く
川添 和義
じほう 2021年9月 (ISBN: 9784840753777)
学会発表?講演
中国におけるCOVID-19治療に関連する処方と生薬 (シンポジウム3 欧洲足球联赛_中国足彩网¥真诚推荐感染症と和漢医薬学:その基礎と臨床)
川添 和義, 第38回和漢医薬学会学術大会
2021年09月05日, Web開催
多変量解析を用いた、心理教育プログラムを受けた統合失調症患者の再入院のリスク因子の検討
中野 裕佳子;杉沢 諭;栗原 竜也;古屋 宏章;永井 努;黒沢 雅広;常岡 俊昭;稲本 淳子;岩波 明
第5回日本精神薬学会総会?学術集会, 2021年08月21日, Web開催
『薬学教育モデル?コアカリキュラム』における漢方教育 (特別企画1「次世代に継ぐ卒前卒後漢方医学教育」1 医歯薬看におけるモデル?コア?カリキュラムと漢方教育の立ち位置)
川添 和義
第71回日本東洋医学会学術総会, 2021年08月13日, Web開催
潜在意味解析LSIを用いた非階層的クラスタリングによる医療用医薬品添付文書の分類
伊東 理絵;島田 洋輔;大塚 裕太;後藤 了;真野 泰成;川添 和義
第23回 日本医薬品情報学会総会?学術大会, 2021年06月26日, オンライン開催
漢方薬に関する現状と今後の展望 漢方薬について
川添 和義
[食品安全グローバルネットワーク]第19回院内学習会, 2021年06月03日, 東京
トロンビン活性を抑制した治打撲一方の成分
小池 佑果;高松 智;川添 和義
第43回日本血栓止血学会学術集会, 2021年05月28日, オンデマンド配信
糸状菌由来の抗酸化物質と線虫の寿命延長効果
高松 智;池田 紗穂;伊藤 望海;佐藤 栞;山中 陸;石野 敬子;安田 佳代;石井 直明;川添 和義
日本薬学会第141年会, 2021年03月29日, オンライン開催
薬剤師の視点から考える漢方治療
川添 和義
昭和大学 欧洲足球联赛_中国足彩网¥真诚推荐2年度第7回東洋医学研究会, 2021年03月18日, 東京
原著?総説?著書
Estimation of hydroxyl radical scavenging capacity in human and rats
PARK Chan Hum;IENAGA Kazuharu;KAWAZOE Kazuyoshi;YOKOZAWA Takako
日本腎臓病薬物療法学会誌, 9(3):337 - 343, 2020年12月, 総説, 査読あり
Lophachinins A-E, abietane diterpenes from a Mongolian traditional herbal medicine Lophanthus chinensis.
TANAKA Naonobu;YAMADA Kenta;SHIMOMOTO Yusei;TSUJI Daisuke;ITOH Kohji;KAWAZOE Kazuyoshi;DAMDINJAV Davaadagva;DORJVAL Enkhjargal;KASHIWADA Yoshiki
Fitoterapia, 146:104702, 2020年10月, 原著, 査読あり
ヒトNK様培養細胞KHYG-1の細胞傷害における細胞傷害性顆粒の分泌動態
安藝 健作;三輪 詩佳;佐藤 瑞樹;曽根 淳美;川添 和義;細井 英司
四国医学雑誌, 76(3-4):137 - 142, 2020年08月, 原著, 査読あり
【がん治療と漢方II】漢方薬と西洋薬の相互作用について
川添 和義
漢方と最新治療, 29(3):161 - 167, 2020年08月
Risk Associated with Severe Hematological Toxicity in Patients with Urothelial Cancer Receiving Combination Chemotherapy of Gemcitabine and Cisplatin.
TAKAHASHI Noriko;SUNAGA Tomiko;FUJIMIYA Tatsuhiro;KURIHARA Tatsuya;NAGATANI Akiko;YAMAGISHI Motoki;WATANABE
Toru;SASAKI Haruaki;OGAWA Yoshio;SASAKI Tadanori
Chemotherapy, 65(1-2):29 - 34, 2020年07月, 原著, 査読あり, DOI:10.1159/000508805
Effect of intraoral antioxidative capacity in orengedokuto
NISHIJIMA Hiroaki;TAKAMATSU Satoshi;SATOH Kazue;MURASE Remi;TAKI Iori;KAMEI Daisuke;KAWAZOE Kazuyoshi;NEMOTO Yukio;IWAI Shinichi
Tradit Kampo Med, 7(1):30 - 37, 2020年04月, 原著, 査読あり
腎疾患、透析療法と漢方薬
川添 和義
日本透析医会雑誌, 35(1):153 - 161, 2020年04月
Linaburiosides A-D, acylated iridoid glucosides from Linaria buriatica.
NIWA Kanji;YI Ren;TANAKA Naonobu;KITAGUCHI Shindai;TSUJI Daisuke;KIM Sang-Yong;TSOGTBAATAR Ariuntuya;BUNDDULAM Perleidulam;KAWAZOE Kazuyoshi;KOJOMA Mareshige;DAMDINJAV Davaadagva;ITOH
Kohji;KASHIWADA Yoshiki
Phytochemistry, 171:112247, 2020年03月, 原著, 査読あり
The impact of lesion location on medication self-management ability in patients with cerebrovascular disease.
FUJIHARA Hisato;GOTO Keiya;HIGASHINO Mayumi;NAKAMURA Shoko;TANAKA Eriko;SUNAGA Tomiko;KAWATE Nobuyuki;KAWAZOE Kazuyoshi;WATANABE Toru;SASAKI
Tadanori
Jpn J Compr Rehabil Sci, 11:21 - 27, 2020年02月, 原著, 査読あり.
【特徴が理解できる!患者教育に活かせる!透析患者によく使うくすりはや調べ帖】身体のバランスを整えるくすり 漢方薬
川添 和義
透析ケア, 26(2):152 - 154, 2020年02月
実践漢方生薬学
小池 一男, 川添 和義
京都廣川書店 2020年 (ISBN: 9784909197665)
学会発表?講演
薬剤師に必要な漢方の知識
川添 和義
富士五湖薬剤師会第60回研修会, 2020年12月04日, Web開催
生薬から考える漢方薬の使い分け
川添 和義
薬剤師のための漢方セミナー(2020年度昭和大学薬学部生涯研修プログラム), 2020年11月14日, 東京
頭頸部癌患者を対象としたネダプラチンを含む化学放射線併用療法における 有害事象発現時期に関する検討
星 茜;百 賢二;栗原 竜也;嶋根 俊和;小林 一女;佐々木 忠徳
日本病院薬剤師会関東ブロック第50回学術大会, 2020年10月31日, Web開催
精神医療実習(病院実務実習)の構築ー精神疾患患者の実際を学び対応を取得する必須科目ー
栗原 竜也;永井 努;黒沢 雅広;唐沢 浩二;福村 基徳;田島 正教;向後 麻里;中野 裕佳子;佐野 智香;八木 孝仁;池田 勝之;真田 建史;髙塩 理;岩波 明;中村 明弘
第5回日本薬学教育学会大会「未来を変える薬学教育の力」ー医療の絆が新たなチャレンジを実現するー, 2020年09月12日, Web開催
成人注意欠陥?多動症(ADHD)に対するアトモキセチンの有効性関連因子の探索
永井 努;栗原 竜也;宇賀神 祐希;岡島 千絵;中野 裕佳子;古屋 宏章;杉沢 諭;中山 泰葉;三邉 武彦;太田 晴久;岸本 桂子;向後 麻里;内田 直樹;岩波 明;佐々木 忠徳
第50回日本神経精神薬理学会年会?第42回日本生物学的精神医学会年会?第4回日本精神薬学会総会?学術集会合同年会, 2020年08月21日, Web開催
高齢関節リウマチ患者における生物学的製剤の効果予測スコアモデルの構築
岡田 貴裕;神山 紀子;竹中 美貴;山口 天士;栗原 竜也;櫻井 康亮;三浦 瑶子;三輪 裕介;向後 麻里
第64回 日本リウマチ学会 総会?学術集会, 2020年08月17日, Web開催
トロンビンに対する漢方薬の作用
小池 佑果;坂下 諒太;福村 基徳;高松 智;川添 和義
第42回日本血栓止血学会学術集会, 2020年06月19日, Web開催
心不全患者におけるトルバプタン長期投与後の有効性に関連する因子の検討
山下 祥子;大林 真幸;竹中 美貴;神山 紀子;栗原 竜也;須永 登美子;石黒 久昌;向後 麻里
日本薬学会第140年会, 2020年03月28日, Web公開
糸状菌由来物質の抗酸化活性と線虫の寿命延長効果
高松 智;池田 紗穂;伊藤 望海;佐藤 栞;山中 陸;石野 敬子;安田 佳代;石井 直明;川添 和義
日本薬学会第140年会, 2020年03月28日, Web公開
薬剤師の視点からみる漢方治療
川添 和義
昭和大学 欧洲足球联赛_中国足彩网¥真诚推荐元年度第8回東洋医学研究会, 2020年01月16日, 東京
原著?総説?著書
ヒトNK様培養細胞KHYG-1を用いたNK細胞機能の評価
安藝 健作;佐藤 瑞樹;曽根 淳美;川添 和義;細井 英司
四国医学雑誌, 75(5-6):165 - 170, 2019年12月, 原著, 査読あり
大学附属病院に勤務する医療専門職者の職種による組織コミットメントの特徴 多職種の協働推進を目的として
大崎 千恵子;三邉 武彦;池田 尚人;福地本 晴美;大屋 晴子;福村 基徳;岩根 裕之;下司 映一
昭和学士会雑誌, 79(5):616 - 626, 2019年10月, 原著, 査読あり, DOI:10.14930/jshowaunivsoc.79.616
【病態と薬剤からわかる 水?電解質?酸塩基平衡】(第7章)電解質異常を生じやすい薬剤 漢方薬
川添 和義
薬事, 61(7):1321 - 1328, 2019年05月
天然医薬の可能性を探る
川添 和義
昭和学士会雑誌, 79(2):141 - 145, 2019年04月, 査読あり
日本腎臓病薬物療法学会誌に投稿してみよう! 研究デザインから査読まで
辻本 雅之;山本 武人;山本 和宏;川添 和義
日本腎臓病薬物療法学会誌, 8(1):11 - 16, 2019年04月
腎臓病薬物療法トレーニングブック
日本腎臓病薬物療法学会学術教育委員会, 川添 和義(分担)
じほう 2019年 (ISBN: 9784840752213)
学会発表?講演
腎機能低下患者における漢方薬の使い方
川添 和義
関西腎と薬剤研究会第20回兵庫セミナー, 2019年12月16日, 神戸
生薬のチカラは漢方のチカラⅡ ~心に効く漢方~
川添 和義
2019年度第5回薬用植物?生薬に関する講座(東京生薬協会), 2019年12月15日, 東京
寝たきり高齢患者の腎機能を評価するための血清クレアチニン値の補正方法に関する検討
大谷 知子;賀勢 泰子;國友 一史;下岡 和美;川添 和義;佐藤 陽一;山内 あい子
第13回日本腎臓病薬物療法学会学術集会?総会2019, 2019年11月16日, 熊本
生薬の働きから漢方処方を眺めてみよう
川添 和義
薬剤師のための漢方セミナー(2019年度昭和大学薬学部生涯研修プログラム), 2019年11月09日, 東京
水を動かす生薬 (講師)
川添 和義
昭和薬科大学?薬草教室, 2019年09月28日,町田
抗老化を目指した血剤類の漢方薬の評価
高松 智;荒川 菜々恵;岡田 麗;保谷 実咲;池田 紗穂;伊藤 望海;佐藤 栞;山中 陸;小池 佑果;福村 基徳;川添 和義;安田 佳代;石井 直明
日本生薬学会第66回年会, 2019年09月23日, 東京
ビンロウジに含まれる血液凝固線溶系に対する活性成分の探索
小池 佑果;鄭 茜;福村 基徳;高松 智;川添 和義
日本生薬学会第66回年会, 2019年09月22日, 東京
薬物間相互作用の疑いに対する介入で良好な転帰を得た統合失調症の1例
柏渕 弓佳;阿部 和正;山田 真理;真田 建史;古屋 宏章;中野 裕佳子;永井 努;栗原 竜也;佐々木 忠徳
日本病院薬剤師会関東ブロック第49回学術大会, 2019年08月24日, 甲府
参加型生涯研修プログラムの有用性評価 ―昭和大学薬剤師生涯研修認定制度(H30年度)の検証―
田中 佐知子;芦野 隆;高松 智;唐沢 浩二;小林 文;亀井 大輔;熊木 良太;阿部 誠治;佐口 健一;加藤 肇;倉田 なおみ;加藤 裕久;中村 明弘
第4回日本薬学教育学会大会, 2019年08月24日, 豊中
掌蹠膿疱症に防風通聖散合桂枝茯苓丸が有効であった1例
高橋 浩子;川添 和義;日笠 久美
第70回日本東洋医学会学術総会, 2019年06月29日, 東京
健康食品とのカシコイ付き合い方
川添 和義
2019年度春期 昭和大学公開講座, 2019年05月25日, 東京
紫根に含まれる血液線溶促進活性成分の探索
小池 佑果;長澤 美侑;福村 基徳;高松 智;川添 和義
日本薬学会第139年会, 2019年03月23日, 千葉
健康寿命の延伸に向けた生薬及び漢方薬の評価
高松 智;荒川 菜々恵;岡田 麗;保谷 実咲;小池 佑果;福村 基徳;安田 佳代;石井 直明;川添 和義
日本薬学会第139年会, 2019年03月23日, 千葉
原著?総説?著書
【婦人科漢方でもっと寄り添える!】薬剤師のための漢方基礎知識川添 和義
調剤と情報, 24(16):2390 - 2395, 2018年12月
Chinese prescription Kangen-karyu ameliorates the development of diabetic renal damage using LLC-PK1 cells and db/db mice.
OKAMOTO Takuya;PARK Chan-Hum;SEI Yasuo;KAWAZOE Kazuyoshi;YOKOZAWA Takako
日本腎臓病薬物療法学会誌, 7(3):171 - 180, 2018年12月, 総説, 査読あり
Novel formula using triceps skinfold thickness to revise the Cockcroft-Gault equation for estimating renal function in Japanese bedridden elderly patients.
OTANI Tomoko;KASE Yasuko;KUNITOMO Kazufumi;SHIMOOKA Kazumi;NAOE Mitsugu;YAMAMOTO Hiroko;KAWAZOE Kazuyoshi;SATO Youichi;YAMAUCHI Aiko
J Med Invest, 65(3.4):195 - 202, 2018年10月, 原著, 査読あり
Naturally occurring cell adhesion inhibitors
TAKAMATSU Satoshi
J Nat Med, 72(4):817 - 835, 2018年09月, 総説, 査読あり
What is the correct adjustment protocol for serum creatinine value to reflect renal function in bedridden elderly patients?
OTANI Tomoko;KASE Yasuko;KUNITOMO Kazufumi;SHIMOOKA Kazumi;KAWAZOE Kazuyoshi;SATO Youichi;YAMAUCHI Aiko
日本腎臓病薬物療法学会誌, 7(1):3 - 12, 2018年06月, 原著, 査読あり
【東洋医学と腎泌尿器疾患】漢方治療の考え方
川添 和義
腎臓内科?泌尿器科, 7(5):435 - 439, 2018年05月
Rigenolides D-H, norsecoiridoid and secoiridoids from Gentiana rigescens Franch.
SUYAMA Yoshihiro;TANAKA Naonobu;KAWAZOE Kazuyoshi;MURAKAMI Kotaro;LI Shun-Lin;SUN Han-Dong;KASHIWADA Yoshiki
J Nat Med, 72(2):576 - 581, 2018年03月, 原著, 査読あり
抗老化を目指した生薬及び漢方薬の評価
高松 智;米野 真織;小谷野 響子;林 真雪;荒川 菜々恵;岡田 麗;保谷 実咲;小池 佑果;福村 基徳;川添 和義
アグリバイオ, 2(3):93 - 99, 2018年02月, 原著, 査読あり
腎×漢方薬POCKET BOOK
川添, 和義
日本腎臓病薬物療法学会,じほう 2018年 (ISBN: 9784840750844)
学会発表?講演
抗老化に向けた生薬及び漢方薬の評価高松 智;上村 風花;塩田 圭;福井 理紗;小池 佑果;福村 基徳;安田 佳代;石井 直明;川添 和義
第33回日本酸化ストレス学会関東支部会, 2018年12月15日, 東京
薬剤師の視点から見る漢方薬 ~薬学的学習方法~
川添 和義
昭和大学 平成30年度第8回東洋医学研究会, 2018年12月13日, 東京
脳血管障害患者の障害部位が服薬自己管理能力に与える影響 第2報
藤原 久登;後藤 慧也;田中 絵里子;高木 桂子;泉 真由美;東野 真弓;中村 彰子;須永 登美子;川手 信行;川添 和義;渡邊 徹;佐々木 忠徳
第28回日本医療薬学会年会, 2018年11月25日, 神戸
薬剤師に必要な漢方の基礎知識
川添 和義
薬剤師のための漢方セミナー(2018年度昭和大学薬学部生涯研修プログラム), 2018年11月17日, 東京
生薬のチカラが漢方処方をつくる (ランチョンセミナー)
川添 和義
日本東洋医学会東京都部会, 2018年11月11日, 東京
生薬のチカラは漢方のチカラ
川添 和義
2018年度第3回薬用植物?生薬に関する講座(東京生薬協会), 2018年10月28日, 東京
健康食品と薬~ぜひ知っておいてほしいこと~ (基調講演)
川添 和義
平成30年度健康食品に関するリスクコミュニケーション, 2018年10月14日, 徳島
抗老化を目指した人参湯類の漢方薬の評価
高松 智;米野 真織;小谷野 響子;林 真雪;塩田 圭;上村 風花;福井 理紗;小池 佑果;福村 基徳;安田 佳代;石井 直明;川添 和義
日本生薬学会第65回年会, 2018年09月17日, 広島
治打撲一方に含まれる血液凝固線溶系に対する活性成分の探索
小池 佑果;佐藤 香里;福村 基徳;高松 智;川添 和義
日本生薬学会第65回年会, 2018年09月17日, 広島
参加型生涯研修プログラムの有用性評価-昭和大学薬剤師生涯研修認定制度(平成29年度)の検証-
芦野 隆;田中 佐知子;亀井 大輔;唐沢 浩二;高松 智;小林 文;阿部 誠治;熊木 良太;佐口 健一;加藤 肇;倉田 なおみ;加藤 裕久;中村 明弘
第3回日本薬学教育学会大会, 2018年09月01日, 東京
在宅において多職種連携?協働を実践できる医療人養成のための学部連携教育プログラムの開発と実践 ?高齢者やその家族の思いを主眼としたPBLチュートリアル?
福村 基徳;亀井 大輔;大幡 久之;木内 祐二;倉田 知光;田中 一正;片岡 竜太;鈴木 久義;倉田 なおみ;加藤 裕久;中村 明弘
第11回日本保健医療福祉連携教育学会学術集会, 2018年08月11日, 阿見町 (茨城)
昭和大学における体系的な学部連携在宅チーム医療教育とPBLチュートリアルのための映像シナリオの開発
福村 基徳;亀井 大輔;木内 祐二;大幡 久之;倉田 知光;田中 一正;片岡 竜太;鈴木 久義;倉田 なおみ;加藤 裕久;中村 明弘
第50回日本医学教育学会大会, 2018年08月04日, 東京
便秘に適応できる医薬品 (特別講演Ⅰ)
川添 和義
Team Pharmacist 研究会 ~さらなるチーム医療を目指して~, 2018年07月07日, 東京
頭頸部腫瘍の化学放射線療法における口腔ケアの介入が治療に及ぼす影響に関する検討
星 茜;栗原 竜也;田川 菜緒;葛城 怜子;中野 裕佳子;冨岡 貢;橋本 研;佐々木 忠徳
第12回日本緩和医療薬学会, 2018年05月26日, 東京
抗老化を目指した生薬及び漢方薬の評価
高松 智;米野 真織;小谷野 響子;林 真雪;小池 佑果;福村 基徳;安田 佳代;石井 直明;川添 和義
日本薬学会第138年会, 2018年03月27日, 金沢
薬剤師の視点から考える漢方処方の意味
川添 和義, 薬剤師のための"漢方Study"
2018年03月10日, 徳島
薬剤師の視点から考える漢方処方の意味 (特別講演II)
川添 和義
漢方調剤フォーラムin高知 薬剤師のための漢方医学研修会, 2018年01月21日, 高知
2017年業績
原著
Structural revision of a naphthodipyranodione from Gentian root and its degradation pathway from gentiopicroside.Mikio Fujii, Hidehiro Ando, Kiju Konno, Motonori Fukumura, Yumiko Hori, Yasuaki Hirai and Yoshiteru Ida
Natural Product Communications, 12(3), 395-397 (2017)
抗老化を目指した天然資源の探索研究
高松 智, 宮﨑 悠, 矢作 忠弘, 松崎 桂一, 安田 佳代, 石井 直明, 北中 進
月刊 細胞, 49巻, 10号, 506-510 (2017)
抗老化を目指した生薬及び漢方薬の評価
高松 智, 宮﨑 悠, 大根谷 章浩, 安田 佳代, 石井 直明, 北中 進
月刊 細胞, 49巻, 12号, 620-524 (2017)
抗老化を目指した天然資源の探索研究
高松 智, 宮﨑 悠, 矢作 忠弘, 松崎 桂一, 安田 佳代, 石井 直明, 北中 進
アグリバイオ,1巻, 13号, 70-76 (2017)
総説
漢方概念に基づいた天然資源からの創薬シーズ探索と研究」小池佑果
ファインケミカル, 46(6), 6-12 (2017)
「生薬?薬用植物研究が明らかにする漢方の実力」特集にあたって
高松 智 監修
ファインケミカル, 46(6), 5 (2017)
著書
症状から読み解く 薬局で買える漢方薬のトリセツ川添和義著,
じほう〈東京〉,2017.5
生薬?薬用植物研究の最新動向 (The Latest Progress of Crude Drugs and Medicinal Plants)
高松 智 監修
2017年8月24日 シーエムシー出版, ISBN:978-4-7813-1264-4
学会発表
学部連携地域医療実習の取り組みと成果 -昭和大学在宅チーム医療教育推進プロジェクト-福村基徳、倉田なおみ、大林真幸、田中佐知子、坂田穣、前田昌子、刑部慶太郎、加藤裕久、中村明弘、平井康昭、大幡久之、倉田知光、田中一正、木内祐二
(昭和大?薬、昭和大?医、昭和大?富士吉田教育部)
2017.3.26 日本薬学会第137年会(仙台)
「瘀血に対する新たな治療法を目指した天然医薬素材の探索と臨床応用」
小池佑果
第337回昭和大学学士会例会(薬学部会主催)
大学病院勤務の看護職者における組織コミットメントの特徴 -他職種との比較から-
(昭和大学)大崎千恵子、池田尚人、三邉武彦、福地本晴美、大屋晴子、福村基徳、岩根裕之、渋谷徹
2017. 7. 8 第19回日本医療マネジメント学会学術集会、仙台
病院勤務の診療放射線技師における組織コミットメントの検討
(昭和大学)池田尚人、大崎千恵子、大屋晴子、福地本晴美、福村基徳、三邊武彦、渋谷徹、岩根裕之
2017. 7. 8 第19回日本医療マネジメント学会学術集会、仙台
「オウギに含まれる血液凝固線溶系に与える成分の探索」
小池佑果、片山頌子、福村基徳、高松智、川添和義
第34回和漢医薬学会学術大会(福岡)
「抗老化を目指した生薬及び漢方薬の評価」
高松 智, 荒川菜々恵, 岡田 麗, 保谷実咲, 舘野正寛, 田中雄基, 林 理子, 増田由妃, 小池佑果, 福村基徳, 安田佳代, 石井直明, 北中 進, 川添和義
日本生薬学会第64回年会(千葉)
参加型生涯研修プログラムの有用性評価 —昭和大学薬剤師生涯研修認定制度(H28 年度)の検証—
田中佐知子, 芦野 隆, 亀井大輔, 唐沢浩二, 佐口健一, 高松 智, 加藤 肇, 加藤裕久, 中村明弘,
第2回日本薬学教育学会大会(名古屋)
三次元培養歯周炎関連線維芽細胞によるコラーゲン分解に及ぼすメカブの影響
山口 洋子、福村 基徳、室伏 貴久、津田 啓方、鈴木 直人
第90回日本生化学会大会(神戸)
2017年業績
原著
Structural revision of a naphthodipyranodione from Gentian root and its degradation pathway from gentiopicroside.Mikio Fujii, Hidehiro Ando, Kiju Konno, Motonori Fukumura, Yumiko Hori, Yasuaki Hirai and Yoshiteru Ida
Natural Product Communications, 12(3), 395-397 (2017)
抗老化を目指した天然資源の探索研究
高松 智, 宮﨑 悠, 矢作 忠弘, 松崎 桂一, 安田 佳代, 石井 直明, 北中 進
月刊 細胞, 49巻, 10号, 506-510 (2017)
抗老化を目指した生薬及び漢方薬の評価
高松 智, 宮﨑 悠, 大根谷 章浩, 安田 佳代, 石井 直明, 北中 進
月刊 細胞, 49巻, 12号, 620-524 (2017)
抗老化を目指した天然資源の探索研究
高松 智, 宮﨑 悠, 矢作 忠弘, 松崎 桂一, 安田 佳代, 石井 直明, 北中 進
アグリバイオ,1巻, 13号, 70-76 (2017)
総説
漢方概念に基づいた天然資源からの創薬シーズ探索と研究」小池佑果
ファインケミカル, 46(6), 6-12 (2017)
「生薬?薬用植物研究が明らかにする漢方の実力」特集にあたって
高松 智 監修
ファインケミカル, 46(6), 5 (2017)
著書
症状から読み解く 薬局で買える漢方薬のトリセツ川添和義著,
じほう〈東京〉,2017.5
生薬?薬用植物研究の最新動向 (The Latest Progress of Crude Drugs and Medicinal Plants)
高松 智 監修
2017年8月24日 シーエムシー出版, ISBN:978-4-7813-1264-4
学会発表
学部連携地域医療実習の取り組みと成果 -昭和大学在宅チーム医療教育推進プロジェクト-福村基徳、倉田なおみ、大林真幸、田中佐知子、坂田穣、前田昌子、刑部慶太郎、加藤裕久、中村明弘、平井康昭、大幡久之、倉田知光、田中一正、木内祐二
(昭和大?薬、昭和大?医、昭和大?富士吉田教育部)
2017.3.26 日本薬学会第137年会(仙台)
「瘀血に対する新たな治療法を目指した天然医薬素材の探索と臨床応用」
小池佑果
第337回昭和大学学士会例会(薬学部会主催)
大学病院勤務の看護職者における組織コミットメントの特徴 -他職種との比較から-
(昭和大学)大崎千恵子、池田尚人、三邉武彦、福地本晴美、大屋晴子、福村基徳、岩根裕之、渋谷徹
2017. 7. 8 第19回日本医療マネジメント学会学術集会、仙台
病院勤務の診療放射線技師における組織コミットメントの検討
(昭和大学)池田尚人、大崎千恵子、大屋晴子、福地本晴美、福村基徳、三邊武彦、渋谷徹、岩根裕之
2017. 7. 8 第19回日本医療マネジメント学会学術集会、仙台
「オウギに含まれる血液凝固線溶系に与える成分の探索」
小池佑果、片山頌子、福村基徳、高松智、川添和義
第34回和漢医薬学会学術大会(福岡)
「抗老化を目指した生薬及び漢方薬の評価」
高松 智, 荒川菜々恵, 岡田 麗, 保谷実咲, 舘野正寛, 田中雄基, 林 理子, 増田由妃, 小池佑果, 福村基徳, 安田佳代, 石井直明, 北中 進, 川添和義
日本生薬学会第64回年会(千葉)
参加型生涯研修プログラムの有用性評価 —昭和大学薬剤師生涯研修認定制度(H28 年度)の検証—
田中佐知子, 芦野 隆, 亀井大輔, 唐沢浩二, 佐口健一, 高松 智, 加藤 肇, 加藤裕久, 中村明弘,
第2回日本薬学教育学会大会(名古屋)
三次元培養歯周炎関連線維芽細胞によるコラーゲン分解に及ぼすメカブの影響
山口 洋子、福村 基徳、室伏 貴久、津田 啓方、鈴木 直人
第90回日本生化学会大会(神戸)
2016年業績
原著
Metabolome analysis using liquid chromatography-mass spectrometry for characterizing organ speficity of flavonoids with anti-inflammatory and anti-oxidant activitiy in Oryza sativa (rice)Zhigang Yang, Ryo Nakabayashi, Tetsuya Mori, Satoshi Takamatsu, Susumu Kitanaka, and Kazuki Saito
Chemical and Pharmaceutical Bulletin, 64 (7), 952-956 (2016).
Gallic Acid, the Active Ingredient of Terminalia bellirica, Enhances Adipocyte Differentiation and Adiponectin Secretion.
Hiroko Makihara, Yuka Koike, Masatomi Ohta, Emi Horiguchi-Babamoto, Masahito Tsubata, Kaoru Kinoshita, Tomoko Akase, Yoshio Goshima, Masaki Aburada, Tsutomu Shimada
Biological and Pharmaceutical Bulletin, 39(7), 1137-1143, 2016
Linkage of E2F1 transcriptional network and cell proliferation with respiratory chain activity in breast cancer cells.
Kazunori Mori, Tetsu Uchida, Motonori Fukumura, Shigetoshi Tamiya, Masato Higurashi, Hirosato Sakai, Fumihiro Ishikawa and Motoko Shibanuma
Cancer Sci, 107 (2016) 963-971
薬学部漢方教育のいま?これから-32 漢方薬,生薬に興味を持つきっかけをつくりたい
高松 智
漢方医薬学雑誌, 24巻, 1号, 18-19 (2016)
学会発表
「Saussura amara (L.) DC.のマクロファージ活性化抑制成分の探索研究(5)」矢作忠弘、山中康平、松井彩香、吉田裕樹、米山達朗、高松 智、榊原 巌、北中 進、松﨑桂一
日本薬学会第136年会(横浜)
学部連携地域医療実習を体験した学生および実習指導者から得られた学習成果と 課題—昭和大学在宅チーム医療教育推進プロジェクト—
平岡 千英, 倉田 なおみ, 田中 佐知子, 亀井 大輔, 大林 真幸, 福村 基徳, 田中 一正, 倉田 知光, 中村 明弘, 加藤 裕久, 木内 祐二, 山元 俊憲
日本薬学会第136年会(横浜)
在宅医療における NBM (narrative-based medicine) の基盤教育を目的とした PBL チュートリアルの実施と評価~昭和大学在宅チーム医療教育推進プロジェクト~
亀井 大輔, 大林 真幸, 平岡 千英, 福村 基徳, 田中 佐知子, 倉田 知光, 田中 一正、 中村 明弘, 木内 祐二, 加藤 裕久, 山元 俊憲
日本薬学会第136年会(横浜)
1年次在宅訪問実習の構築と実施—昭和大学在宅チーム医療教育推進プロジェ クト—
大林 真幸, 小倉 浩, 刑部 慶太郎, 亀井 大輔, 平岡 千英, 福村 基徳, 田中 佐知子, 中村 明弘, 木内 祐二, 倉田 知光, 田中 一正, 加藤 裕久, 山元 俊憲
日本薬学会第136年会(横浜)
昭和大学における学部連携地域医療実習の取り組み
福村基徳、倉田なおみ、大林真幸、田中佐知子、坂田穣、松本菜々、前田昌子、刑部慶太郎、加藤裕久、中村明弘、平井康昭、大幡久之、倉田知光、田中一正、木内祐二
(昭和大?薬、昭和大?医、昭和大?富士吉田教育部)
第9回日本保健医療福祉連携教育学会学術集会 (東京)
「サンソウニンに含まれる血液凝固線溶系に影響を与える成分の探索」
小池佑果、村木惇人、福村基徳、高松 智
日本生薬学会第63回年会(富山)
「シャジンに含まれる血液凝固線溶系に影響を与える成分の探索」
小池佑果、福村基徳、高松 智
日本生薬学会第63回年会(富山)
2015年業績
学会発表
キキョウサポニンの溶血活性と化学構造との相関性福村基徳, 小池佑果, 口野嘉幸, 伊田喜光
日本薬学会第135年会(神戸)
「微生物及び薬用植物資源を活用した創薬シーズの探索研究」
高松 智
日本生薬学会第62回年会(岐阜)
「Saussura amara (L.) DC.のマクロファージ活性化抑制成分の探索研究(4)」
山中康平、松井彩香、矢作忠弘、吉田裕樹、米山達朗、古川めぐみ、高松 智、榊原 巌、松﨑桂一
第59回日本薬学会関東支部大会(千葉)
受賞
「微生物及び薬用植物資源を活用した創薬シーズの探索研究」高松智
日本生薬学会 平成27年度学術貢献賞(2015)
2014年業績
原著
Potent SIRT1 Enzyme-stimulating and Anti-glycation Activities of Polymethoxyflavonoids from Kaempferia parviflora,Asami Nakata, Yuka Koike, Hirofumi Matsui, Tsutomu Shimada, Masaki Aburada and Jinwei Yang
Natural, Product Communications, 9(9), 1291-1294, 2014
Toward better annotation in plant metabolomics: isolation and structure elucidation of 36 specialized metabolites from Oryza sativa (rice) by using MS/MS and NMR analyses,
Zhigang Yang, Ryo Nakabayashi, Yozo Okazaki, Tetsuya Mori, Satoshi Takamatsu, Susumu Kitanaka, Jun Kikuchi, Kazuki Saito
Metabolomics, 10 (4) Aug., 543-555 (2014).
Antibacterial activity of Hepericum erectum
Yuki Tanigawa, Takafumi Arimoto, Satoshi Takamatsu, Hirotaka Kuwata, Kazyhiko Soejima,
The Showa University Journal of Medical Sciences, 26 (4) Dec., 283-291 (2014).
学会発表
「コショウからバニラを作る:医薬品開発を指向した学部学生への化学系実習の試みと効果 - 天然物化学から医薬品の合成へ-」伊藤 喬、永田和弘、金光卓也、宮崎倫子、鳥居塚和生、高松 智、福村基徳、小池佑果
日本薬学会第134年会(熊本)
「天然由来のSIRT1活性化物質の探索」
高松 智、悴田祥太、田中友、中井桂子、小池佑果、福村基徳、鳥居塚和生
日本薬学会第134年会(熊本)
「血液線溶系への影響を指標とした生薬活性成分の探索(1)-センコツ、バイモ-」
佐藤若菜、中谷香織、近藤薫子、杉本明理、西野つむぎ、小池佑果、福村基徳、高松 智、鳥居塚和生
日本薬学会第134年会(熊本)
「イネの葉の成分とその抗炎症および抗酸化活性について」
楊 志剛、中林 亮、岡咲洋三、森 哲哉、高松 智、鳥居塚和生、北中 進、菊地 淳、斉藤和季
日本薬学会第134年会(熊本)
「血液線溶系への影響を指標とした生薬活性成分の探索-テンナンショウの線溶促進活性成分-」
小池佑果、衣袋つむぎ、福村基徳、高松 智、鳥居塚和生
日本薬学会第134年会(熊本)
「Saussura amara (L.) DC.のマクロファージ活性化抑制成分の探索研究(3)」
矢作忠弘、古田裕樹、米山達朗、古川めぐみ、高松 智、榊原 巌、北中 進
日本薬学会第134年会(熊本)
がん浸潤モデルを用いた浸潤阻害剤の検討
山口洋子,福村基徳,石井輝彦,大木秀郎,鳥居塚和生,大島光宏
第87回日本生化学会大会(京都)
マウス癌モデルを用いたチャーガ茶(富士北麓産カバノアナタケ熱水抽出物)の効果
荒田悟,前田晶子,福村基徳,丸茂明美,山本雅人,岩井信市,稲垣昌博
第11回日本カテキン学会年次学術大会(東京)
至誠塾での取り組み -4期生の活動を通して-
三邉武彦,池田尚人,上條竜太郎,福村基徳,大屋晴子,山本雅人,岩根裕之,前田直史,大崎千恵子,吉田雅子,福地本晴美,田中克巳,渋谷徹,鈴木朗
第61回昭和大学学士会総会(東京)
2013年業績
原著
Effects of the herbal medicine composition "Saiko-ka-ryukotsu-borei-To" on the function of endothelial progenitor cells in hypertensive ratsHiroshi Iijima, Akihiro Daikonya, Satoshi Takamatsu, Ai Kanno, Kayoko Magariyama, Kazuki Yoshikawa, Tomoko Takamiya, Yukiko Ueda, Shuji Yakubo, Taro Matsumoto, Takahiro Ueno, Yukio Yamori, Noboru Fukuda, and Susumu Kitanaka,
Phytomedicine, 20 (3-4), 196-201 (2013).
A survey of 2nd-4th year pharmacy students at Showa University regarding their attitudes towards studying abroad and English
Aya Kobayashi, Isao Saito, Satoshi Numazawa,Akihiro Nakamura,Satoshi Takamatsu, Takuya Kanemitsu, Satoko Handa,Miyuki Hashimoto, Yuka Hiraizumi, Hiroyuki Itabe,
The Showa University Journal of Pharmaceutical Sciences, 4 (2) Dec., 37-46 (2013).
Anti-allergic effects and bioactive components of Cnidii Rhizoma
Toshiyuki Atsumi, Motonori Fukumura, Ryouichi Kawasaki, Yasuaki Hirai and Kazuo Toriizuka
The Japanese Journal of Pharmacognosy,67(1),7-12(2013)
学会発表
「柴胡加竜骨牡蛎湯の血管内皮前駆細胞保護作用(2)」飯島 洋、永田 悠、廣松 由衣、高橋 弘輝、宮本 知明、吉田 有佳里、石村 創祐、大塚 秀人、多和 有生、高松 智、高宮 知子、矢久保 修嗣、福田 昇、北中 進
日本薬学会第133年会(橫浜)
「スナジヒゴタイSaussura amara (L.) DC.のマクロファージ活性化抑制成分の探索研究」
矢作忠弘、米山達朗、高松 智、榊原 巌、北中 進
日本薬学会第133年会(橫浜)
総説
「微生物由来の細胞接着阻害剤Macrosphelide」高松 智
昭和大学薬学雑誌, 4(1), 37-46 (2013)
サルビア属植物に秘められた認知症治療薬への可能性
小池佑果
ファルマシア, 49(11), 1110 (2013)
2010年業績
原著
Eight new oleanane-type triterpenoid saponins from Platycodon RootMotonori Fukumura, Daigo Iwasaki, Yasuaki Hirai, Yumiko Hori, Kazuo Toriizuka, Peter T. M. Kenny, Yoshiyuki Kuchino and Yoshiteru Ida
Heterocycles 81(12)2793-2806 (2010)
Novel phenolic glycosides, adenophorasides A-E from Adenophora roots
Yuka Koike, Motonori Fukumura, Yasuaki Hirai, Yumiko Hori, Shiho Usui, Toshiyuki Atsumi and Kazuo Toriizuka
J. Nat. Med., 64, 245-251(2010)
ショウガ科Curcuma属植物の化学的識別法の検討ー日本市場品のウコン類生薬とこれを材料とする健康食品についてー
堀 由美子、宮下 しずか、福村 基徳、磯田 進、平井 康昭、鳥居塚 和生、伊田 喜光
昭和大学薬学雑誌、1(1)、73-82(2010)
Isolation of (S)-N-feruloyl normetanephrine from Achyranthes fauriei and determination of its absolute configulation.
Mikio Fujii, Yasuaki Hirai, Tsuyoshi Miura, Makiko Saito, Motonori Fukumura, Yumiko Hori, Hiroyuki Akita, Kazuo Toriizuka and Yoshiteru Ida.
生薬学雑誌、64(1)、26-27(2010)
学会発表
ショウキョウ由来の血糖上昇抑制成分石田 雅人、堀 由美子、吉積 一真、福村 基徳、渥美 聡孝、伊田 喜光、鳥居塚 和生
日本生薬学会第57回年会(徳島)
ゴシツ由来サポニンのエステル化による細胞死誘導活性の増強
福村 基徳,津留崎 美沙子,鳥居塚 和生,伊田 喜光,口野 嘉幸
日本生薬学会第57回年会(徳島)
卵巣摘出マウスを用いた更年期女性の生活習慣病に着目した研究 (1) "加味 逍遙散の効果".
堀 由美子、石田 雅人、渥美 聡孝、福村 基徳、鳥居塚 和生
第27回 和漢医薬学会学術大会(京都)
RBL-2H3を用いた抗アレルギー作用を示す生薬の探索ーケイヒについてー
渥美 聡孝、田中 拓也、福村 基徳、堀 由美子、平井 康昭、鳥居塚 和生
日本薬学会第130年会(岡山)
RAW264を用いた抗炎症作用を示す生薬の探索ーソウジュツについてー
岩下 明浦、渥美 聡孝、福村 基徳、堀 由美子、平井 康昭、鳥居塚 和生
日本薬学会第130年会(岡山)
薬学共用試験OSCEにむけて:学生の自主学習をサポートするOSCE練習システムの構築
小浜 孝士、渥美 聡孝、野部 浩司、佐野 佳弘、倉田 なおみ
日本薬学会第130年会(岡山)
小豆熱水抽出物による抗アレルギー作用
伊藤 智広、永谷 幸善、堀 由美子、渥美 聡孝、大口 健司、野澤 義則、鳥居塚 和生、伊田 喜光、伊藤 雅史、古市 幸生
日本農芸化学会2010年度大会(東京)
2009年業績
原著
Achyranthoside H methyl ester, a oleanolic acid saponin derivative from achyranthes fauriei roots, induces apoptosis in human breast cancer MCF-7 and MDA-MB-453 cells via caspase activation pathway.Motonori Fukumura, Hidehiro Ando, Yasuaki Hirai, Kazuo Toriizuka, Yoshiteru Ida and Yoshiyuki Kuchino.
J. Nat. Med., 63,181-188 (2009)
アズキ熱水抽出物 (アズキ煮汁)の成分とその抗酸化能
堀由美子,村社知美,福村基徳,鳥居塚和生,伊田喜光
日本食料?栄養学会誌,62(1),3-11(2009)
学会発表
シャジンAdenophorae radixの成分研究小池佑果、福村基徳、平井康昭、渥美聡孝、堀由美子、鳥居塚和生
日本生薬学会第56年会(京都)
ショウガ製品中のスルホン化誘導体の含有状況ならびにスルホン化誘導体の糖負荷後の血糖上昇抑制効果
堀 由美子,古屋奈々子,石田 雅人,伊田 喜光,鳥居塚 和生
第63回日本栄養?食糧学会大会(長崎)
センキュウ (Cnidii Rhizoma) における抗アレルギー作用の検討
渥美聡孝,福村基徳,大村綾菜,堀由美子,平井康昭,鳥居塚和生
日本薬学会第129年会(京都)
2008年業績
原著
The Safety Securing and the Safety Monitoring of Herbal Medicines, Finished Herbal Products and Supplements.Kazuo Toriizuka and Kiichiro Tsutani.
YAKUGAKU ZASSHI 128(6), 835 (2008)
メチレンジオキシアンフェタミン(MDA)抗体の作製とその抗体の関連化合物との反応性
田中佐知子、渡辺紫織、古家恵子、野村琢磨、貝崎明日香、伊藤克敏、藤井幹雄、堀由美子、Nasin actor、青木公子、沼澤聡、鳥居塚和生、荒川秀俊、伊田喜光、吉田武美、
法科学技術、13(2)、125-132 (2008)
Two new glucuronide saponins, Achyranthoside G and H, from Achyranthes fauriei root.
Hidehiro Ando, Motonori Fukumura, Yumiko Hori, Yasuaki Hirai, Kazuo Toriizuka, Yoshiyuki Kuchino and Yoshiteru Ida
Journal of Natural Medicines, 62(1), 57-62 (2008)
学会発表
Induction of autophagic cell death by the saponin reclinatoside from phoenix reclinata in MCF-7 breast cancer cells.Kazuto Isuzugawa, Motonori Fukumura, Yoshiteru Ida, Yoshiyuki Kuchino
第67回日本癌学会学術総会(名古屋)
市販ショウキョウ?カンキョウのスルホン化誘導体含有量状況
ならびにスルホン化誘導体含有ショウキョウの長期経口投与がマウスに及ぼす影響
古屋奈々子,堀由美子,吉田武美,鳥居塚和生,伊田喜光
日本生薬学会第55回年会(長崎)
抗菌作用をもつHypericum属植物のHPLCによる含有成分の比較
菅野友紀,副島和彦,堀由美子,磯田進,鳥居塚和生,辻明良
日本生薬学会第55回年会(長崎)
ヨクイニンのエタノール抽出物における血管新生抑制作用
神蔵巧,保田晶子,堀由美子,大林真幸,橋田渓,小林靖奈,神山紀子,鳥居塚和生,山元俊憲
日本薬学会第128年会(横浜)
マウスに対するショウキョウ由来スルホン化誘導体の単回投与およびショウキョウ熱水抽出エキスの長期投与の影響
堀由美子,古屋奈々子,石田雅人,吉田武美,伊田喜光,鳥居塚和生
日本薬学会第128年会(横浜)
生薬ゴシツ由来サポニンachyranthoside Hのメチルエステル化体 (AH-Me) によるヒト乳がん由来細胞MCF-7へのアポトーシス誘導機構
福村基徳,津留崎美沙子,鳥居塚和生,伊田喜光,口野嘉幸
日本薬学会第128年会(横浜)
セネガルヤシ(Phoenix reclinata)由来サポニンreclinatosideのもつ細胞死誘導活性
五十鈴川和人,福村基徳,宮城洋平,平井康昭,鳥居塚和生,野上靖純,伊田喜光,口野嘉幸
日本薬学会第128年会(横浜)